おにぎらず

流行りのおにぎらずに合う具を色々試してみました( ´ ▽ ` )ノこのレシピの生い立ち流行りのおにぎらずに合う具を色々試してみました。

  1. のり 1枚
  2. ごはん 茶碗1杯
  3. お好みで

作り方

  1. 1

    サランラップの上に海苔を置き、ごはん半量をのせる。

  2. 2

    具をのせる。写真は、焼き鳥の缶詰をタレごとのせてます。味は濃い方が美味しいです。

  3. 3

    野菜(サラダ菜など)をのせ、マヨネーズをかける。

  4. 4

    具の上からごはんをのせる。

  5. 5

    対角線状の海苔の四隅を合わせる。

  6. 6

    ラップで包み、裏返し、海苔をなじませ、ラップのまま半分に切る。

  7. 7

    写真は、塩昆布+まる天+スライスチーズ+マヨネーズ+サラダ菜

  8. 8

    きれいな四角に作りたい場合は、豆腐パックを二個使うと便利です。ごはん、具、ごはんを入れ、豆腐パックで軽く押し固めます。

  9. 9

    海苔の上にひっくり返して包みます。

コツ・ポイント具は味の濃いものを使います。薄い場合は、塩昆布やふりかけ、ソースやケチャップなどを入れるとよいです。切ると中の具がみえて美味しそうですが、ランチに持って行く時や、子どもには、切らずに食べた方が崩れにくいようです。

Tags:

ごはん / のり /

これらのレシピも気に入るかもしれません