牛スネの出汁と食感がたまらない!!優しいけどジャンキーなおでんですこのレシピの生い立ち父からおでんが食べたいと電話がきたのでしょうがなく
- 出汁 2リットルくらい
- 昆布(出汁 てきとー
- かつお(出汁 たくさん!
- にぼし(出汁 10尾くらい
- 牛スネ 400グラムくらい
- 大根 1本
- 醤油 ふたまわしくらい
- みりん 醤油と同じくらい
- 顆粒だしor白だし 調整
- 練り物 おでんセットみたいなの2袋分
作り方
-
1
超超超濃いめで出汁をとる!(昆布+かつお+内臓と頭とったにぼし)
-
2
牛スネを一口大より小さめにいって4個ずつとかで串にさしてく!
-
3
大根は皮剥いたら面取りして十字に切れ込み入れて、米の研ぎ汁で下茹でする!
-
4
1でとった出汁に醤油、みりん、物足りなかったら顆粒だしか白だしで味が決まるまで調整しながら味付けする!
-
5
牛スネを入れて火にかける!弱火で1時間くらい!肉硬くなるから絶対弱火!!
-
6
灰汁が凄すぎてお玉でやる気になんなかったからこす!
-
7
牛スネごと鍋に移して、大根も入れて弱火でコトコト2時間以上かな??火にかけまーす!
-
8
食べる1時間前くらいに、練り物系入れて火にかける!
-
9
↑冷たい派の人は食べる1時間前じゃなくて良き
コツ・ポイント大根と牛スネをよーーーく煮る