おでんの後のおでんつゆの炊き込みご飯

おでんのつゆ、美味しいダシが出ています。炊き込みご飯が美味しい。
このレシピの生い立ち
美味しいおでんつゆでご飯を炊いてみました。

材料

  1. 1.5合
  2. もち米 0.5合
  3. おでんつゆ 200-250cc
  4. 適量
  5. 2~3g
  6. 本だし 小さじ1
  7. 人参 100gくらい
  8. しいたけ 3枚、50gくらい
  9. さつま揚げ 100gくらい
  10. 炒め油 大さじ1

作り方

  1. 1

    おでんつゆはザルで濾しておく。

  2. 2

    米におでんつゆを入れて水を2合の線に合わせ、塩と本だしを加える。

  3. 3

    人参、しいたけ(軸は細くさく)、さつま揚げは小さめに切る。

    • 65おでんの後のおでんつゆの炊き込みご飯作り方3写真
  4. 4

    人参を油で炒める

  5. 5

    炒めた人参とキノコ、さつま揚げを加える。ちょっとかき混ぜて。

    • 65おでんの後のおでんつゆの炊き込みご飯作り方5写真
  6. 6

    炊飯器で炊く。炊きあがったらご飯をふんわりとかき混ぜる

  7. 7

    残ったらおにぎりにして、冷凍保存。2個で600w1分30秒くらい。足りなければ、あと20秒、30秒。温めて美味しい。

    • 65おでんの後のおでんつゆの炊き込みご飯作り方7写真

コツ・ポイント

おでんつゆに足す水の量に合わせて塩加減してください。もち米がなければ普通のお米だけでも美味しいです。お釜の線の1mm 上くらいの水加減が良いようです。

Tags:

おでんつゆ / さつま揚げ / しいたけ / もち米 / 人参 / / 本だし / / 炒め油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません