おでんは具と汁を注ぎ足し3日目。そこに鍋の残り野菜、鶏もも肉の塩焼きと、うどんを追加し煮込みました♡
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に残っていたもので作りました。おでんの具を沢山、買い過ぎ最終的に3日間、食べることになりました。
材料
- おでんの残り
- 大根、厚揚げ、昆布 2個、1個、1枚
- つみれ、イカあげ、人参 3個、1本、適宜
- 鍋の残り
- チンゲン菜、小松菜、もやし 適宜
- キクラゲ、しめじ、豆腐 適宜
- 舞茸、鶏団子、エノキ、ネギ 適宜
- うどん 3袋
- 昆布 3枚
- 鶏もも肉の塩焼き
- 鶏もも肉 1枚
- 塩、こしょう 適量
作り方
-
1
ぶっ込みうどん
おでんの鍋にうどんを入れ、鍋の残りの煮えづらいものから煮込んでいく。うどんに味が染み込んできたら一口大に -
2
切った鶏のもも肉と葉ものを入れサッと煮たら火を止める。
コツ・ポイント
特にありませんが新たに昆布を追加しました。
お好みで味を調節してください。
お好みで味を調節してください。