焼きそばを餡かけなどで作った時、付属のソースが余る事ありませんか?(*”)冷凍した豆腐にかけて消費しちゃいましょう♪このレシピの生い立ち安価な豆腐は、ついまとめ買いして消費期限が切れそうになるので、期限が近くなったら冷凍して保存しています(ノv`*)焼きそばは よく作りますが、たまーに餡かけにしたりすると、付属のソースが余ってしまうので、どちらも残り物消費したくて笑
- 冷凍した豆腐(木綿でも絹でも) 1丁
- 焼きそばソース 1袋分
- マヨネーズ(お好みで) 好きなだけ
- サラダ油 適量
作り方
-
1
あらかじめ、冷凍した豆腐を冷蔵庫に移して解凍しておきます。
-
2
半分に切って手の平サイズにしてから、解凍した豆腐を両手で挟んで思いっきり押してできる限り水分を出します笑
-
3
水分を出した豆腐をお好みの大きさに切ります。私は一口大くらいになるように切りましたが、自由で☆
-
4
フライパンに油を入れて回し熱くなる前に豆腐を投入。軽く焼き目がつくまで焼いたらひっくり返して裏も焼き目をつけます。
-
5
両面焼き色がついたら、焼きそばソースをふりかけて、蓋をして30秒おきます。溶けたら皿に盛り、マヨネーズをかけます。
コツ・ポイント豆腐の水分を出来る限り切る事♪フライパンに豆腐を入れる時に、熱し過ぎてからだと豆腐の水分で油が跳ねるので、あまり熱くない内に投入する事ですかね(*’U’*)