おつまみ用の干ししじみとしらすを使って簡単に和風味の冷製スパゲッティを作ります。
このレシピの生い立ち
おつまみしじみの袋に「麺類にもどうぞ」と書いてあったので、試してみました。揉み海苔をかけていただきましたが、美味しくて子どもたちが喜んでいました。
材料
- スパゲッティ 350g
- にんにくのみじん切り ひとかけら
- 鷹の爪(輪切り) 1本分
- おつまみしじみ 1.5袋(28g)
- しらす干し 70g
- オリーブオイル(炒め用) 大さじ1.5
- 水 カップ1
- だしの素 小さじ1/3
- わけぎ(小口切り) 大さじ3
- プチトマト 10個
作り方
-
1
中華鍋にオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れて弱火にかけます。
-
2
にんにくの周りがフツフツして来たらしじみを入れて中火にして炒めます。
-
3
水とだしの素を加えて数分煮ます。
-
4
3の粗熱が取れたらボウルに移し、冷蔵庫で良く冷やしておきます。
-
5
プチトマトはヘタを取って縦半分に切ります。
-
6
スパゲッティは湯3リットルに塩大さじ2を加え、袋の茹で時間+1分茹でて、冷水にとって良くしめます。
-
7
皿にスパゲッティと具材を盛りつけていただきます。
コツ・ポイント
おつまみしじみは結構塩分があるので、塩っぱくならないように気をつけます。塩分が足りない場合はお好みで塩・醤油・胡椒などします。