おっ作れる簡単初めての唐揚げ

☆写真付☆キーワードは”2”!から揚げを覚えるための基本レシピとして、初めてでも作りやすい、入門編レシピです♪このレシピの生い立ちいろいろから揚げも試したのですが、一回、素の覚えやすいから揚げで、ベースを作ろうと思い。参考になれば幸いです。

  1. 鳥もも肉 2枚
  2. ☆醤油 大さじ2杯
  3. ☆お酒 大さじ2杯
  4. ☆にんにくチューブ 2cm
  5. ○小麦粉 大さじ2杯
  6. ○片栗粉 大さじ2杯
  7. ↑・・・・・ 全部”2”でいけちゃいます!

作り方

  1. 1

    とりもも肉をカットします。好みの大きさでいいのですが、目安としては1枚を8~12等分、といったところでしょうか?

  2. 2

    カットしたら、☆印の材料と一緒にビニル袋へ♪私はジップロックがやりやすくて好きです。30分~半日、お好みでつけます。

  3. 3

    つけた後は、○印の小麦粉と片栗粉をまぶします。袋の中に直接入れて混ぜてもいいし、写真のようにボウルでやってもOK♪

  4. 4

    今回は2度揚げの流れで説明を。まずは”2分”、熱した油で揚げます。

  5. 5

    ”2分”揚げたら、”2分”取り出しておいて置きます。その時の色はやや薄い揚げ色です。

  6. 6

    ”2分”おいたら、また”2分”揚げます。2分揚げる⇒2分とりだす⇒2分また揚げる、という流れです。

  7. 7

    最後に取り出すとこんな色に。2度揚げする事で中まで火が通りながらサクサクになります。

  8. 8

    1度揚げの場合は大体5分揚げて、取り出します。まずはやりやすい方で試してみてください。

  9. 9

    【1度揚げのメリット】とにかく楽。とりあえずそのままでOK、っていうのは楽でいいですよね。まずは1度揚げで慣れるのも○

  10. 10

    【2度揚げのメリット】衣ふんわり、お肉柔らか。必要な分だけ効率よく熱を通すので、衣もお肉も硬くならず、おいしい食感。

コツ・ポイント☆とりあえず全部”2”!分量も揚げる時間配分も全部”2”!ここで基本を覚えて、味付けや揚げ方のアレンジを是非。☆衣をまぶす時、ボウルでも袋のままでもどちらでもOK。個人的にはボウルに移したほうが混ぜやすい&揚げる時取り出しやすいかなと。

Tags:

お酒 / にんにくチューブ / 小麦粉 / 片栗粉 / 醤油 / 鳥もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません