おせちやお祝いにめで鯛小鯛の塩焼き

南蛮漬けぐらいしか調理法の無い小鯛。でもおせちやお祝いに!小鯛を飾るだけで華やかになりますよ
このレシピの生い立ち
おせちに入れてみようと作ってみました。おせちはたくさん種類もあって、小鯛ぐらいの量が食べきれてイイと思いました。

材料

  1. 小鯛 5尾
  2. 適量

作り方

  1. 1

    小鯛はウロコを取り、内臓を取り出してキレイに洗って、ペーパーで水気を拭きます。

  2. 2

    キレイに鯛を飾るポイント!塩の付け方を説明します。まず背びれを手で広げて塩をたっぷりつけます。

    • おせちやお祝いに!めで鯛*小鯛の塩焼き作り方2写真
  3. 3

    尾びれにも塩をたっぷりつけます。

    • おせちやお祝いに!めで鯛*小鯛の塩焼き作り方3写真
  4. 4

    腹側のひれにも塩をたっぷりつけます。全体にも軽く塩をふっておきます。

    • おせちやお祝いに!めで鯛*小鯛の塩焼き作り方4写真
  5. 5

    焼く順番!右側に頭がくるようにグリルに入れて焼きます。それをひっくり返して最後に左が頭にくるようにして焼きます。

    • おせちやお祝いに!めで鯛*小鯛の塩焼き作り方5写真
  6. 6

    ちゃんと背びれも尾びれもキレイに開いたまま焼けます。

    • おせちやお祝いに!めで鯛*小鯛の塩焼き作り方6写真

コツ・ポイント

魚を盛り付ける時は、左に頭がくるように盛るのが定番です。塩をたっぷりふることで、背びれも尾びれもぽりぽり食べれますよ。

Tags:

/ 小鯛

これらのレシピも気に入るかもしれません