先が見通せるという言われがあり、縁起が良い食べ物です♪あまり酸っぱく無くて食べやすいです。このレシピの生い立ち毎年作りますが、ちゃんと分量を量った事が無かったので量り、覚え書き用にレシピupします。
- 蓮根 2節(小~中位の大きさ)
- ☆酢 200cc
- ☆砂糖 50g
- ☆塩 小匙2
- ☆鷹の爪 1本
作り方
-
1
蓮根は皮を剥き、5㎜位の厚さに切り、水にさらし良く水気を切る。鷹の爪はハサミで切っておく。
-
2
フライパンに☆を全て入れ煮立たせ、水気を切った蓮根を入れて煮る。
-
3
蓮根が透明になったら(3分位でしょうか)蓮根だけバットに取り出す。
-
4
-
5
煮汁が冷めたら蓮根にかける(解りづらいですが)。
-
6
ジップロックにタレごと入れて冷蔵庫で一晩ねかせたら完成です。
-
7
シャキシャキで美味しいです♪
-
8
蓮根をお花の形に切る場合は、穴と穴の間に三角に包丁を入れて切り、角を落とせば出来上がりです。やらなくてもOKです。
-
9
2014年4月29日話題入りさせて頂きました。作って下さった皆様ありがとうございます。
コツ・ポイント蓮根のシャキシャキ感を残すために煮すぎない事です。透きとおったら引き上げてくださいね。タレは冷めてからかけて下さい。蓮根が余熱で柔らかくなってしまいます。