おせちの定番鶏丸鶏団子

おせちの定番 鶏丸(鶏団子)です。シンプルな材料ですが、たけのこや椎茸を入れても美味しいですね。
このレシピの生い立ち
おせちの定番で、娘たちにも大人気です。昔から、義母が毎年作っていました。

材料

  1. 鶏ひき肉 280g
  2. 砂糖 大さじ1.5
  3. 2分の1個
  4. 片栗粉 小さじ2
  5. ひとつまみ
  6. 煮汁
  7. 150cc
  8. 顆粒和風だし 小さじ2分の1
  9. 砂糖 大さじ1.5
  10. しょうゆ 大さじ1.5
  11. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉に砂糖、よくかき混ぜた卵、片栗粉、塩を入れて混ぜ合わせる。

    • おせちの定番  鶏丸(鶏団子)作り方1写真
  2. 2

    たっぷりの湯を沸かす。手を濡らしながら、3センチのボール状にして、湯の中に落とす。

    • おせちの定番  鶏丸(鶏団子)作り方2写真
  3. 3

    鍋底から、少し浮かんできたら、ザルにあける。

    • おせちの定番  鶏丸(鶏団子)作り方3写真
  4. 4

    煮汁の調味料を入れて、団子を加え、中火にかける。

    • おせちの定番  鶏丸(鶏団子)作り方4写真
  5. 5

    鍋を回して、団子を転がしながら加熱して煮汁がなくなったら完成!

    • おせちの定番  鶏丸(鶏団子)作り方5写真

コツ・ポイント

団子を丸めるのに、手がベタベタになるので、手を濡らしながら作ると上手くいきます。煮汁を絡ます時は、鍋を回し団子を転がして下さい。具に、たけのこや椎茸、軟骨などを入れても美味しいですね。油で揚げても美味しいです。

Tags:

しょうゆ / みりん / / / / 片栗粉 / 砂糖 / 顆粒和風だし / 鶏ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません