伊達巻はやっぱりしっかり甘いのが好み。買うと高いけど、手作りすれば好きな甘さの伊達巻が手軽に作れますよ!このレシピの生い立ち伊達巻は買うと高い!レシピを参考に作っていたけれど、甘さ控えめとか優しい味より市販品に近いちょっと濃いめ&甘い伊達巻が好み♥
- 卵L(卵M)2019年卵個数増しました 5個(6個)
- はんぺん(約100g) 1枚
- 白だし 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 赤糖(もちろん白糖でも◎) 大さじ2〜3
- ハチミツ 大さじ1
作り方
-
1
焼き型にオーブンシートを敷いておく。オーブンを200度に予熱。150度くらいから作業開始!
-
2
材料を全てミキサーやフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで混ぜ合わせる。※砂糖は大さじ3で結構甘め。大さじ2で甘め。
-
3
天板の上に型を乗せる。卵液を型の中央から静かに流し入れ、予熱の完了した200度のオーブンで10分焼く。
-
4
その後、オーブンの温度を180〜190度に下げ、15分〜20分様子を見ながらお好みの焼き色が付くまで焼く。
-
5
焼き上がったら焼き目(表になる方)を下にして巻きすごとくるくると巻き、両はしを輪ゴムなどで軽く固定する※予備巻
-
6
さわっても熱くないくらいまで粗熱が取れたら、太巻きを巻く要領でしっかりと巻き込み両はしを輪ゴムなどで固定する※本巻き
-
7
完全に冷めたら、巻きすごとラップにくるみ冷蔵庫で数時間落ち着かせるとしっとりと仕上がります。※冷蔵庫で2〜3日保存◎
-
8
今回使った白だしはコレでした。出来上がりを味見してみましたが、甘くてしっかり味。やっぱり美味しかったです(〃艸〃)
-
9
【自分メモ】白だし(2倍濃縮)・・・大さじ1と1/2でも◎蜂蜜・みりん・・・増量しても◎
コツ・ポイントオーブンの温度や焼き時間は各家庭によって変わります。調節お願いします。焼き色はつき始めると早いです。焼き上がりはオーブン前でしっかりと観察して焦がさないようにして下さいね(o’ω’)ノ予備巻・本巻を丁寧にすれば綺麗に仕上がりますよ♪