子どもも大人も大好きなおさかなのソーセージをカレー味にして揚げました。
とろけたチーズとカレーが絡み合い、ご飯のおかずにも、お酒のつまみにもオススメです。
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなのソーセージ」のモニターに当選しました。
材料
- ニッスイ「おさかなのソーセージ」 1本
- 餃子の皮 15枚
- 玉ねぎ 半分
- ブロッコリー 少し
- コンソメ顆粒 小さじ1
- カレー粉 小さじ1
- 塩胡椒 適量
- プロセスチーズ 好きなだけ
作り方
-
1
玉ねぎをみじん切りにする。ブロッコリーも小さく切る。おさかなのソーセージは半月状に切る。
-
2
フライパンにバターを入れ、みじん切りにした玉ねぎを炒める。しんなりしたらブロッコリーとおさかなのソーセージを入れ、さらに炒める。
-
3
2のフライパンにコンソメ顆粒とカレー粉を入れる。(溶けにくいので分量外の少量の水を加えるとよく溶けて、材料となじみます。)お好みで塩胡椒も。
お皿などに広げて冷ましておく。
-
4
炒めた材料が冷めたら餃子の皮で包みます。
あまり欲張って入れないようにしましょう。
このとき、小さなサイコロ状に切ったプロセスチーズを数個一緒に入れて包みます。 -
5
180度の油でこんがりと揚げたら出来上がり。
アツアツを食べましょう!チーズがとろーりとしているのでヤケド注意です!