おかんの黒豆

私はこれの半分で作ります。
覚書です。
鍋帽子を使うので、ガス代を節約できます。
このレシピの生い立ち
母に習ったおせちシリーズ

材料

  1. 黒豆 300グラム
  2. 砂糖  250グラム
  3. 大さじ1/2
  4. 醤油 大さじ2
  5. 6カップ

作り方

  1. 1

    黒豆は洗ってざるにあげる。

  2. 2

    分量の水と調味料を深鍋に入れ、一度に立てて火を止めた中に洗った豆を入れて一晩置く。

  3. 3

    鍋を火にかけ、沸騰したら灰汁をよく取り、落とし蓋をして15分くらい煮て、火からおろして鍋帽子に入れる。

  4. 4

    鍋帽子がない人はタオルや毛布で鍋を包んでから段ボールに入れてもOK。

  5. 5

    1時間くらいしても豆がまだ硬かったら、再び火にかけて熱くして数分煮て、さらに鍋帽子をかぶせる。

  6. 6

    コレを柔らかくなるまで繰り返す。

    柔らかくなったら一晩おいて味をなじませる。

コツ・ポイント

「一晩置く」と言う行為を二度繰り返す・・・・と言うことはすなわち、元日に食べようと思ったら12月30日に作り始める必要があります。

Tags:

/ / 砂糖  / 醤油 / 黒豆

これらのレシピも気に入るかもしれません