余った野菜を少しずつ…このレシピの生い立ち母のレシピです。具沢山なので栄養満点でヘルシーです。
- おから(生) 100g
- 豚肉切り落とし(こま肉) 100g
- 白菜 0.5枚
- 長ネギ(みじん切り) 1/2本
- ごぼう(ささがき) 5cm分
- しらたき(糸こん) 1/3袋
- 干し椎茸 小3個大1個
- 水 100ml
- 醤油みりん酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 和風だしの素 小さじ1
- 昆布茶 小さじ1
作り方
-
1
干し椎茸は汚れを落として水で戻す。ごぼうはささがきにして水に入れアクを抜く。しらたき(糸こん)は2cm位に切り茹でる
-
2
白菜長ねぎは大きめのみじん切りに。戻した椎茸は薄切りに、調味料はひとつに合わせておく。
-
3
肉を少量のオイルで炒め(ごま油味が好きな人はオイルをごま油に)ごぼうを入れ軽く炒める
-
4
干し椎茸としらたきを入れて軽く炒める。
-
5
長ねぎ・白菜を入れて炒める。
-
6
おからを入れ軽く炒めたら水と調味料を入れて火を中火にする。
-
7
グツグツなるくらいの状態で水分を飛ばす。味をみて調節する。塩味が足りない時は和風だしの素または昆布茶を足すといい。
コツ・ポイントおから炒りは時間が経つと水分が出て味が薄くなりますのでしっかり炒めるといいです。しっとり系が好きな場合は味は濃い目に仕上げると時間が経っても美味しいです。豚肉を鶏肉に変えても美味しいです。