おから卯の花の炒り煮ばあちゃんの味

昔祖母が良く作ってくれたメニューです。少しリメイクして復活させましたw 少し甘いかもです。
このレシピの生い立ち
ダイエットの強い味方のおから、おばちゃんが良く作ってくれてました。和風だしを白だしに変えましたが味は当時の物でした。健忘録で。

材料

  1. おから 200~240g
  2. 人参 小1本
  3. こんにゃく 1/2枚
  4. 油揚げ 1枚
  5. 竹輪 2本
  6. 水煮大豆 1袋
  7. 刻みネギ 2本
  8. 200cc
  9. 白だし 大さじ1
  10. 料理酒 大さじ3
  11. 味醂 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    人参は細切り、こんにゃくと油揚げは薄切り、竹輪は縦半分に切って薄切りにする

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方1写真
  2. 2

    ザルに水煮大豆を出し、流水で洗っておく

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方2写真
  3. 3

    水、白だし、料理酒、味醂、砂糖、醤油で合わせタレを作っておく

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方3写真
  4. 4

    熱したフライパンにオリーブオイルを引き、切った材料を全て入れる。2~3分炒めて下さい

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方4写真
  5. 5

    人参がしんなりして来たら水煮大豆を加えて更に混ぜる

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方5写真
  6. 6

    全体的に混ざったら合わせタレを一気に入れる

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方6写真
  7. 7

    おからを全て入れて木しゃもじでしっかりと混ぜる。水分が完全に飛ぶまで頑張って混ぜる

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方7写真
  8. 8

    おからに色がついたらここで刻みネギを入れて全体に混ぜたら完成です♡

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方8写真
  9. 9

    2020.10.03

    ユミちゃん3様

    つくれぽ有難うございます♡美味しく出来たようで良かったです♡

    • おから(卯の花)の炒り煮。ばあちゃんの味作り方9写真

コツ・ポイント

おからに水分が残ると美味しくないのでパラパラになるまで炒めるのがポイント。甘いと感じる場合は料理酒を減らして下さい。我が家は肉は使いませんが使う場合は鶏肉が合います。

Tags:

おから / こんにゃく / 人参 / 刻みネギ / 味醂 / 料理酒 / / 水煮大豆 / 油揚げ / 白だし / 砂糖 / 竹輪 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません