キャラメルとシナモン&レーズンの2種類で作りました。がりごりと固めでお腹もちも良いヘルシークッキーです。このレシピの生い立ちあるイベント用にお菓子作りを頼まれて。ローカルのオーストラリアの人たちに、豆腐を作った後の大豆のくずは、お菓子などの食材にもなるのだよと伝えたくて、食べやすいシナモン&レーズン、キャラメル味を焼きました。
- おから 200g
- 薄力粉 200g
- 卵 1個
- 砂糖(Raw Sugar) 60g
- 【シナモン&レーズン】
- シナモン 小さじ1
- ドライレーズン 30g
- 油 or 無塩バター 大さじ1
- はちみつ(好みで) 大さじ1
- 【キャラメル】
- キャラメルクリーム 大さじ3
- -生クリーム(常温) 150ml
- – 砂糖 50g
- – 水 大さじ1
作り方
-
1
オーブンは200度に温めておく。
耐熱皿におからを入れ、レンジで5-8分加熱し、水分をとばす。
-
2
キャラメルクリームを作ります。 小鍋に分量の水と砂糖を入れ、カラメル色になるまで煮詰めていきます。--------苦味があるのが好みなら、キャラメルソースを色濃くなるまで煮詰める。
-
3
火を止め、煮詰めたキャラメルソースに常温に戻した生クリームを一度に加え混ぜる。 この時、沸いてくるので気をつけてください。
-
4
ボールに、ぱらぱらになったおからと振るった薄力粉を混ぜぜ、残りの材料(卵、砂糖)を加えまとめる。
-
5
②の生地をを二等分にわけ、シナモン&レーズン、キャラメルの材料をそれぞれの生地に加えてひとまとめにし、ラップにくるんで冷蔵庫で30分-1時間寝かす。
-
6
麺棒で0.5m程度の厚さにのばし、適当な大きさに切って、シートを敷いた鉄板に並べる。
-
7
オーブンの中段・下段で25-30分こんがり焼いて出来上がり!
コツ・ポイントおからの水分をしっかり飛ばすこと、生地を厚めにしないことが固めに焼くコツです。