肉の中身におから+セロリを入れているので、さっぱりしていてパクっといけちゃいます!たれも生姜入りでこれまたさっぱり★このレシピの生い立ちセロリとひき肉の出会いに感動しました!あっさりしていて美味しい!ハンバーグだけじゃ、もったいないので、なすに伸せてみました!ピーマンに詰めても美味しいです(^^)
- なす 3本
- ひき肉(豚or合挽き) 100g
- おから 100g
- にんじん 1/2本
- セロリ(茎と葉) 1/3本
- 玉子 1個
- 片栗粉 少々
- ※たれ
- 生姜 一欠片
- めんつゆ 大さじ3
- 酢 大さじ3
- ごま油 小さじ2
- 水 50ml
- 小ネギ あれば
作り方
-
1
なすを半分に切り、表と裏に切れ目をいれ、水に浸しておく。※火が通りやすいように両面に切れ目を入れること。
-
2
たねを用意します。ボウルに、すりおろした人参、みじん切りにしたセロリ、ひき肉と玉子を入れます。※セロリの葉も一緒に
-
3
2をしっかり混ぜたところで、おからを入れ、手で混ぜます。
-
4
水に浸していたなすを取り出し、十分水切りをします。クッキングペーパー良いですよ!肉を乗せる面に片栗粉をまぶします。
-
5
しっかりと混ぜた3をなすの上に乗せます。※ハンバーグを作る感じでやると、焼いたときに崩れないです。
-
6
オリーブオイルをひいたフライパンが温まったところで、中火で肉の面を下にして焼きます。
-
7
蓋をして、蒸し焼きっぽくします。5分~10分したら、蓋を開けてみて焼き加減を確認してください。
-
8
肉の面が焼けたら、反対にして、なすの面を焼きます。また、蓋をしましょう。
-
9
焼きあがったら、皿に取ります。たれの材料を全部まぜて、かけてあげれば、出来上がり★
コツ・ポイント肉をちゃんとこねないと、なすに乗せて焼いたときに崩れてしまいます。。焼いてる間に肉となすが離れちゃうこともありますが、ドンマイです(^^;