簡単ですぐできる即菜です。
油揚げを焼いてから入れるので香ばしい。とっても歯ごたえのよいお浸しです。
このレシピの生い立ち
おかひじきがあったので
材料
- おかひじき 1パック
- 油揚げ 1枚
- 白だし 小さじ1/2
作り方
-
1
おかひじきは水洗いして根元の1センチくらいを落とし、塩を入れた熱湯で2分ほど茹で、その後水にとって水気を切る。
-
2
油揚げを短冊形に切り、フライパンで油をひかずに弱めの中火で焦げ目がつくまで焼く
-
3
ボウルに食べやすい大きさに切った1と、2を入れて混ぜ合わせ、白だしを入れたら完成です。
-
4
おかひじきって茹でると本当にカサが減るので、2パックやっても良かったかも…!
コツ・ポイント
油揚げは弱めの中火でカリッとなるまで焼くのが◎