ベトナムの定番料理、揚げ春巻き「チャーゾー」。生野菜に包んでヌクチャムというソースと一緒に食べても美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
きくらげを大量消費するために作りました。作り置きしておけば、晩ごはんのおかずのほか、お弁当のおかずにもおすすめです。
材料
- ライスペーパー 15枚
- 具材
- 豚ひき肉 150g
- 卵 1個
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/2個
- わけぎ 2本
- 春雨 80g
- きくらげ 10g
- 砂糖 小さじ1
- ナンプラー 大さじ1
- 塩 小さじ1
- コショウ 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- タレ
- 砂糖 100cc
- 水 200ml
- ナンプラー 50ml
- にんにく 1かけ
- 唐辛子 1/2本
- レモン果汁 大さじ1
作り方
-
1
春雨、きくらげを水に漬けて戻しておく。たまねぎ、にんじん、わけぎをみじん切りにする。
-
2
戻した春雨は2~3センチに切り、きくらげは細かく刻む。
-
3
熱したフライパンにオリーブ油を注ぎ、にんにくを炒める。香りが立ったら、玉ねぎ、豚ひき肉を加えて炒める。
-
4
火が通ったら3を取り上げ、冷ましておく。※後で油に揚げるので、火を入れすぎないように注意します。
-
5
ボウルに具材の材料をすべて入れ、混ぜ合わせる。
-
6
ライスペーパーを水にくぐらせ、スプーン一杯程度の具材を乗せ、巻いていく。
-
7
※水につけすぎると破れやすくなるので注意。
-
8
巻いた春巻きは170~180℃の油で揚げる。※近づけすぎると生地がくっついてしまうため、ご注意ください。
-
9
ほどよくキツネ色になったら油を切って完成。
-
10
タレはすべての材料を混ぜ合わせ、必要な分だけお使いください。
コツ・ポイント
具材を混ぜ合わせる際に、水気があると油を揚げる際に油が飛び散る原因となるので、キッチンペーパーで水気を吸いとるか、少量の片栗粉を加えて水気を切っておくこと。