高校の食物科で先生をしていたお母さんのレシピです。素朴でとーっても美味しいです。このレシピの生い立ち母が父に初めて作った料理だと父が自慢していました。当時にしてはかなりハイカラなものを作るんだなぁと思いました( ´ 艸` )スープがおいしくてご飯にかけて食べてました。
- 肉ダネ
- 合い挽きミンチ 350g
- 玉ねぎ 1玉
- 牛乳(つなぎ用) 少量
- パン粉(つなぎ用) 大さじ2~3
- ナツメグ 少量
- 塩こしょう 適量
- キャベツ 1玉
- スープ
- 小麦粉 大さじ1.5
- バター 10g
- ケチャップ 大さじ2~3
- 固形コンソメ 1個
- 塩こしょう 適量
作り方
-
1
キャベツを剥き、キャベツを軽くゆでます。(後で煮こむのでここではそこまで茹でなくても大丈夫です)
-
2
玉ねぎはみじん切りにして、そのまま炒めず合い挽きひき肉に混ぜ合わせます。
-
3
パン粉を牛乳で浸し、②に混ぜあわせます。ナツメグ・塩コショウをふりかけます。
-
4
俵型に成形して、①のキャベツで包みます。(キャベツの芯が大きくて巻きにくい場合は削ぐ。)爪楊枝で止めてください。
-
5
固形コンソメを入れたひたひたよりちょっと多めの水で④を煮込んでいきます。キャベツがクタクタになるとよいです
-
6
フライパンに、バター・小麦粉を入れ、だまにならないように炒め、⑤のスープで伸ばします。
-
7
それを鍋に戻して、ケチャップを入れ、味見しながら塩コショウで味を整えます。軽く煮込んで完成です。
コツ・ポイントハンバーグを作る要領で、でも卵は要りません。タネは小さくして、巻いた方が巻きやすいです。ケチャップが味がついてるので、スープの味付け用の塩コショウは少なめでも大丈夫!