【人気検索第1位】おうちで簡単に冬の味覚が楽しめるぶりの寄せ鍋です。寒いこの季節にぴったりの一品♪このレシピの生い立ち栄養バランスよくお野菜もたっぷり食べれるように寄せ鍋風に。おうちにある材料で簡単に作れるので、寒い夜にぜひどうぞ。
- ぶり生食用刺身(サク) 300g(お好きな量)
- 大根 1/3本(お好きな量)
- にんじん 1/2本(お好きな量)
- えのき 1/2パック(お好きな量)
- 水菜 2束
- ☆水 2000cc
- ☆料理酒・☆しょうゆ 各大3
- ☆みりん 大2
- ☆おろししょうが・☆本だし 各大1
- もみじおろし・ゆず胡椒 お好み
- 表記の材料以外にも、春菊や白ねぎ、椎茸、豆腐などお好みの具材もどうぞ~♥
作り方
-
1
ぶりは薄めに切っておく。
-
2
大根とにんじんは半月切り、みずな は5~6cmの長さにカットする。えのきは石突きを取り除いてほぐす。
-
3
鍋に☆を入れて火にかける。沸騰したら大根とにんじん(硬い野菜)を加え、柔らかくなるまで煮込む。
-
4
えのきを加えてさっと火を通したら、続けて水菜(葉野菜)を加える。
-
5
あとは鍋でぶりの表面をさっとしゃぶしゃぶするだけ♪
-
6
ぶりでお野菜を巻いて食べてね~♡お好みでもみじおろしやゆず胡椒を添えるとアクセントになって美味しいです^^
-
7
2021/12/23人気検索第1位になりました♬皆様ありがとうございます♡
コツ・ポイント●お好みの具材追加オッケー♪●ぶりは薄めに切るのがポイント。●ぶりが硬くならないようにしゃぶしゃぶし過ぎに注意。●表記のお出汁の分量は2人分~です。人数によって量を増やして下さい。