意外に作ったことが無い土手鍋。味噌の合わせ方さえ覚えてしまえば簡単です♪このレシピの生い立ち味噌の土手を作るのが楽しいです♪
- 牡蠣(かき) 400g
- 長ねぎ 2本
- せり 2束
- 焼き豆腐、豆腐 2丁
- 顆粒だし 適量
- おろししょうが 適量
- 土手鍋用味噌
- 味噌 200g
- みりん 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
作り方
-
1
かきは、ざるに入れて塩水でふり洗いし、水気を切っておきます。
-
2
他の野菜、具材は食べやすい大きさに切ります。
-
3
【土手鍋用味噌】味噌・砂糖・みりんを鍋に入れ、弱火で固めに練り上げます。
-
4
土鍋のふちに、作った土手鍋用味噌をぬりつけて土手を作ります。
-
5
水、顆粒だし、具材を土鍋に入れて火にかけます。
-
6
かきから水が出てグツグツいってきたら、出来上がりです☆
-
7
おろししょうが、七味など、お好みでかけて召し上がってください。
-
8
このレシピには「匠のこだわり」を使用しました。神州一味噌の匠のこだわりが詰まった減塩タイプの無添加糀みそです。
コツ・ポイントかきは煮すぎると固くなるので、注意しましょう。