さっぱり、すっきりしたキーマカレーです。トマトとヨーグルトの酸味が爽やかです。このレシピの生い立ち子供からお年寄りまで食べられるカレーを作りました。
- 鶏ひき肉 500g
- 塩・コショウ 少々
- 玉ねぎ 中1個
- 炒め玉ねぎペースト 1袋
- 生ニンニク(チューブ) 小さじ1
- 生しょうが(チューブ) 小さじ1
- カレー粉 大さじ1
- カットトマト缶 (200g) 1/2缶
- ヨーグルト 1/2カップ
- 塩 小さじ1
- サラダ油 大さじ2
- ルフィーの麦わら
- ごはん 茶碗1杯分
- ターメリックパウダー 適量
- パプリカ 赤 適量
- 骨付き肉
- 鶏手羽(スペアリブ) 2本
- 豚小間又はばら肉 2〜3枚
- サラダ油 小さじ2
作り方
-
1
玉ねぎは粗みじん切りにする。厚手の鍋にサラダ油を入れ、鶏ひき肉を炒める。玉ねぎを入れ塩コショウを振ら更に炒める。
-
2
玉ねぎが透き通って来たら、塩以外の材料を全て入れる。弱火〜中火で20分煮詰める。最後に塩で味を調える。
-
3
<ルフィーの麦わら帽子>ご飯にターメリックパウダーを少しずつ加えながら全体が綺麗な黄色になるように混ぜる。
-
4
3を湯飲み茶碗に入れ型を作る。お皿の真ん中にあけその周りを帽子のツバを形作る。パプリカを細く切り厚みの部分は切り落とす。
-
5
帽子の飾りのリボンにする。(写真参照)
-
6
<骨付き肉>鶏の手羽をカレーのひき肉と一緒に入れ煮込んでおく。肉は外し骨だけにする。2本を豚小間で2〜3枚重ねて巻く。
-
7
マンガに出てくる骨付き肉のように形作る。フライパンにサラダ油を入れ焦げ目がつくように焼く。中までしっかり火を通す。
-
8
5の皿にカレーを帽子にかからないように盛り、7の肉を盛り付ける。
コツ・ポイントハウスのカレーパウダーを使ってます。SBのカレー粉を使う場合は大さじ2/3位にして下さい。お好みでカレーパウダーの量で辛さを調節して下さい。