秋~てことで、我が家に生栗が毎年届きます
材料
- お米(2合マイナスもち米分 一合と半カップ
- もち米(お米とで2合 半カップ
- 水 炊飯器の目盛り分
- 生栗 適量
- 酒 小さじ1
- 塩 あじみしながら
作り方
-
1
生栗は皮を剥いて、大きければ半分にカット。
お米ともち米は一緒にして、普段通りに洗います。
水加減も分量通り。
-
2
お酒・お塩を入れ少し混ぜたら生栗を入れスイッチONです。
-
3
ザルにあげなくても、浸水しなくても、最近の炊飯器は美味しく炊き上げてくれます。
コツ・ポイント
生栗は一晩、水に泳がせておいて、ごっつい皮を捲ってから、渋皮を剥いていきます。