某サイトの記事をまとめた自分用の覚え書きです
メインの具材を変えればいろいろなチリソース炒めになります
このレシピの生い立ち
メシ通のエビチリレシピを自分用の覚書として
材料
- 長ネギ 1/2本分(白い部分)
- ★にんにく(チューブ) 小さじ1
- ★豆板醤 小さじ1
- ★しょうが(チューブ) 小さじ3
- ☆みりん(もしくは甘酒) 大さじ1
- ☆ケチャップ 大さじ2
- 中華スープ(創味シャンタン使用) 水100cc、スープの素小さじ1/4
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 水溶き片栗粉 水・片栗粉ともに大さじ1/2
- ■メインの具材(エビや鶏、玉子など) 好きなだけ
作り方
-
1
■下ごしらえ:メインの具材は先に炒めておく。(フライパンは洗わない) 長ネギはみじん切りしておく。
-
2
油(分量外)をひいたフライパンに★を入れ、香りが出るまで弱火で炒める。※焦げやすいので注意!
-
3
一旦火を止めて☆を入れる。再度火を付けて炒める。(ここでしっかり炒めてケチャップの酸味を飛ばす)
-
4
中華スープを入れて強火にする。沸騰してきたら火を止めて、砂糖と塩を入れ味を見ておく。
-
5
味が決まったらメインの具材を投入し、再度強火にする。沸騰したらみじん切りにしたネギも入れる。
-
6
具材とソースが馴染んだら、火を止めて水溶き片栗粉を投入し、ダマにならないように手早く混ぜる。
-
7
再度火を付けて、ソースの縁がジュワジュワなってきたら出来上がり!
コツ・ポイント
お好みで工程7でラー油を足す。 ソースが緩いようであれば、水溶き片栗粉を追加する。