外はパリパリ中はふわふわぷりぷりで、食感が楽しい豆腐ハンバーグです。豆腐嫌いでも美味しく食べられちゃいます♡
このレシピの生い立ち
嫌いな豆腐をどうにか美味しく食べたくて…片栗粉はたまたまカサ増しに入れたら外側をパリパリにしてくれました☆
材料
- 豆腐 一丁
- えび(できれば生) 好きなだけ
- 塩コショウ 適量
- 醤油(薄口がおすすめ) 大さじ2〜3
- 粉末鶏がらスープ 少々
- 卵 1個
- 片栗粉 少々
- パン粉 2つかみくらい
- ネギ お好みで
作り方
-
1
<下準備>豆腐の水切りをしておきます。よく切っておいたほうがやりやすいです。
-
2
えびを5mmくらいの大きさに切っていきます。
5mmでなくても好きな大きさで構いません。 -
3
豆腐をつぶしてボウルにいれ、その中にえび(とお好みで刻みネギ)をいれ、まぜます。
-
4
味を見ながら塩コショウ、醤油、粉末鶏がらスープをいれます。濃いめの味付けの方がおいしいかも。
-
5
さらに卵、パン粉、片栗粉を入れてまぜます。柔らかすぎる場合はパン粉を増やしてください。
-
6
ここからはハンバーグと同じ要領で、俵型に固めて、焼いていきます。中はえびと豆腐なので、表面がこんがりきつね色になれば完成
コツ・ポイント
えびはあまり小さく刻みすぎるとぷりぷりとした食感がなくなってしまうので、小さくしすぎないように注意!