冬のお鍋に欠かせないえのきを、夏も美味しく食べたいと思いさっぱり味に仕上げましたこのレシピの生い立ち一人暮らしの友人がササッと作ってくれた、えのきのドレッシング和え。えのき=鍋と思っていた私はその美味しさと共にビックリ!夏らしくキュウリと大葉も入れてお弁当にも入れられる一品にしました
- えのき 1パック
- キュウリ 1本
- 大葉 3〜5枚
- 青じそドレッシング 適量
作り方
-
1
こちらが今回使った材料です
-
2
えのきの石づきを切り落とし、半分の長さに切って根元の方は手でほぐす
-
3
耐熱のボールに入れ、ふんわりラップをしてレンジでしなっとなるまでチン(今回300gで3分チンしました)
-
4
レンチンの間に→キュウリは縦半分に切り、スライサーで斜めにスライス
-
5
スライスしたキュウリに塩(分量外)をふり、全体を混ぜてしばらく放置
-
6
大葉は千切りして、飾り用に少し取り分けておく
-
7
チンしたえのきのボールに水を入れザッと混ぜ、手で触れる温度になったらぎゅーっとしぼる
-
8
キュウリもぎゅーっとしぼる
-
9
⑥⑦⑧全てをボールに入れ、青じそドレッシングを適量かけて混ぜる
-
10
お皿に盛り、大葉を飾って出来上がり
コツ・ポイントレンチン後のえのきは熱々なので、私は冷ますプラスぬめりを少し洗う気持ちで水を入れてからギューっとしぼっています。