どこのご家庭にもある材料で中華鍋ひとつできます。
献立例:☆ゆでレタス(レタスをちぎってさっとお湯にくぐらせ、オイスターソースとごま油をかけるだけ)☆トマトスープ(中華スープにざく切りトマトを入れ、たまごでとじる)
このレシピの生い立ち
中華風「うちごはん」です。
材料
- とりモモ肉 1枚
- にんじん 1本
- しいたけ 3枚
- ピーマン 2個
- たまねぎ 半個
- A:しょう油 大1
- 酒 大1
- 塩・こしょう 少々
- B:しょう油 大1
- 酒 大1
- オイスターソース 小1
- みりん 大1
- 中華スープの素 少々
- ごま油 大1
- 揚げ油 適宜
作り方
-
1
鶏はおちょぼ口用一口大に切り、調味料Aに漬け込んでおく。(つけこむ時間は手順2を行っている間程度で結構です)
-
2
にんじんは乱切り、ピーマン・たまねぎ・しいたけは2cm角位に切り、油通ししておく。
-
3
手順1の鶏の汁気をペーパーで取り、焦げ目がついて中に火が通るまで炒める。手順2の野菜と調味料Bを加え、全体に絡まったらごま油を加えてひと混ぜすれば出来上がり。
コツ・ポイント
☆鶏に下味をつけておくことと、野菜を油通ししておくことがポイントです。☆カシューナッツを入れると本格的な中華に変身!