自分用覚書 シラルガンの圧力鍋または旧式の活力鍋使用このレシピの生い立ち旦那がうどん入りの茶碗蒸しが好きなので。出汁パックは味付きのを使用
- 卵 2個
- 出汁パック 1袋
- 水 300cc
- 鶏肉きのこ類青菜など好みの具材 適量
- ゆでうどん 1袋
作り方
-
1
うどんは流水でほぐし、水気を切って三等分して容器にいれる
-
2
鍋に水と出汁パックを入れ、煮出す。めんつゆ+水でも。ちょっと濃い目のお吸い物程度にして冷ましておく
-
3
鶏肉なら一㎝角くらいを2、3個生きのこ類も生ほうれん草は生ならレンジでチンして絞る。冷凍品の場合は解凍しておく。
-
4
うどんの上に具材を入れる。鶏肉の代わりにかまぼこ、冷凍シーフードなどなんでもお好みのものを。
-
5
卵をよくほぐし、冷めただし汁をいれる。ザルで漉しながら容器にそそぎ入れる
-
6
圧力鍋にお湯を沸かし、容器を並べ(容器の蓋はしない)蓋をして火にかける
-
7
【シラルガン】高圧にセットし、オモリが上がり出したら2分タイマーセット。上がりきって30秒くらいで時間切れになりました
-
8
圧力が下がるまで放置
-
9
蓋を開けてまだ蒸したりないようなら再度フタをして保温。できてるようならすぐ鍋からだす
-
10
【活力鍋】圧力をLOWでセット。オモリが揺れ出したら弱火で2分。その後圧力が抜けるまで放置
コツ・ポイント出汁の時点でお吸い物よりちょっと濃いかな?ぐらいに仕上げておく。お醤油よりも塩で調整した方が色合いはいい。