うちの餃子分量の覚書

大判50枚用の分量覚書。
このレシピの生い立ち
昔、職場の人から教わった失敗しない焼き方です。

材料

  1. ひき肉 300〜350g
  2. キャベツ 380g(小半玉くらい)
  3. ネギまたはニラ 数本
  4. 餃子の皮 50枚
  5. 調味料 ※作り方を参照

作り方

  1. 1

    野菜をみじん切りに刻み、塩をふる。

    (余計な水分が出るようなら、絞って水気を切る)

  2. 2

    野菜、ひき肉、小麦粉小さじ1、こしょう少々、ごま油小さじ1〜2、しょうゆ少々を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    皮に包み、フライパンに並べていく。

  4. 4

    ☆ポイント☆

    鉄製の場合→白く煙が立つまでしっかり鍋を熱してから一旦火を消して油を鍋全体に回してから餃子を並べる。

  5. 5

    ☆ポイント☆

    テフロンの場合→冷たいままの鍋に油を全体に回し入れ、餃子を並べる。

  6. 6

    餃子を並べたフライパンを中火にかけ、焼ける音がしてきたらすぐに水を入れる。

    水の量は餃子の高さの半分の水位まで。

  7. 7

    蓋をして蒸し焼きにする。

    水分がほぼなくなったら、蓋をとって油を少々鍋はだから回し入れてカリッと焼き上げる。

  8. 8

    しっかり焼き目が付いたらフライパンからひっくり返して皿に盛り付ける。

    • うちの餃子(分量の覚書)作り方8写真

コツ・ポイント

フライパンによって焼き方を変えるのがポイント。

Tags:

ひき肉 / キャベツ / ネギまたはニラ / 調味料 / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません