うちの角煮覚え書き家族用

undefined

  1. 豚バラ肉かたまり
  2. ねぎの青いところ
  3. しょうが
  4. にんにく(気分で)
  5. 醤油、酒、みりん、砂糖
  6. 米のとぎ汁(下茹で用)
  7. たまご(常温に戻す)
  8. ねぎの白いところ、椎茸の石づき(あれば)

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は5cmの幅に切る。しょうがは皮のまま薄切りにし、にんにくは包丁で叩く。白いネギは斜め切りか白髪ネギに。

  2. 2

    ゆで卵を作る。沸騰したかぶるくらいの湯に常温に戻した卵を入れ、箸でクルクルしながら6分茹でる。流水で冷やし殻を剥く。

  3. 3

    鉄美で豚バラ肉を焼き目がつくまで焼く。この時は中火でもOK。脂が多くなったらラードとして保存容器に移す。

  4. 4

    焼いた豚肉をソテーパンに入れる。かぶるくらいの水(米のとぎ汁だとなお◯)、ねぎをいれて中火(火力5)で沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したら弱火(火力2)にし、蓋をしないで45分間下茹でする。

  6. 6

    肉とねぎをバットなどに移し、ソテーパンの汁を捨てる。肉を5cm角に切る。

  7. 7

    肉とねぎ、にんにく、生姜、調味料を入れ落とし蓋をする。

  8. 8

    中火で沸騰させたら表面がくつくつする弱火(火力2)で1時間半以上煮る。長いほど柔らかく。煮汁が半分になるまで煮詰める。

    • うちの角煮覚え書き(家族用)作り方8写真
  9. 9

    火を止めて、ゆで卵を入れたら少し放置。

  10. 10

    盛り付けて完成♡!

コツ・ポイント煮込む時は中火でも硬くなるので優しい弱火で!!米のとぎ汁で下茹ですると酵素で柔らかくなるらしい。

Tags:

nameCookpad / typeWebSite / urlhttpscookpadcom} / {contexthttpsschemaorg

これらのレシピも気に入るかもしれません