子供も孫も大好き♪何に入れても美味しい基本つみれ♪私は、つみれを次の日にアレンジして料理したいので大量に作ります。このレシピの生い立ち定番の、つみれ鍋です♪豆腐を入れる方も多いみたいですが私は、豆腐は豆腐で食べたいし、ふわっとさせたい時は、ほとんど長芋を使用します♡つみれを次の日にアレンジして料理したいので大量に作ります。何に入れても美味しい基本つみれです♪
- ★鶏つみれ
- 鶏ひき肉(塩入れ捏ねる) 300㌘
- 玉ねぎ(みじん切) 1/2個
- 長芋(すりおろし) 50㌘
- ねぎ(小口切) 3本
- 生姜汁 大1
- 卵 1個
- 片栗粉 大2
- ごま油 小2
- 塩 少々
- ★鍋だし
- 水 1200cc
- 酒 50cc
- 醤油・みりん 各100cc
- ほんだし 大1.5
- 塩・味の素 各小1/3
作り方
-
1
材料です。まず、鶏ひき肉に塩少々を入れてコネコネ混ぜておく~♪ つみれは、アレンジ出来るから沢山作って冷凍出来ます✧
-
2
材料全ていれて混ぜると、こんな感じ~生姜汁もっと入れたい場合は、生地がゆるむので片栗粉で調整してね~♪
-
3
あとは、鶏もも肉や豆腐など好きな野菜を用意してね~♪
-
4
スプーン2本で丸型に作りながらポトンポトンと全部入れていき、先に鶏の旨みをだしておきます。
-
5
アレンジメニューつみれ袋煮♡♡にくり抜いた枠側の人参をみじん切りにして混ぜて、うずらの卵も一緒に油あげに入れ煮ます♪
-
6
アレンジメニュー片栗粉を少し入れ、椎茸にのっけて、その上にチーズをのっけトースターで焼くだけ。ビールに合うょ~♪
-
7
アレンジメニュー袋煮入り鍋焼きうどん♡袋煮入れるだけで、めっちゃ旨い鍋焼きうどんになりますょ~♪
-
8
アレンジメニューつみれ♡にゅうめん♡小さじスプーンでポトンポトンと落とすだけで、美味しいにゅーめんの出来上がり~♪
コツ・ポイントまず、ふっくらのポイントは材料を準備して混ぜる前に、鶏ひき肉に塩少々を入れて「これでもか〜!」って位コネコネ混ぜておく。④の工程をやっておくと美味しい野菜が食べれるし、一回目が無くなっても直ぐに2回目の鍋が食べれます♡(〃)´艸`)ー♪