うちの味けんちん汁

具沢山のなつかしい味。母の作るけんちん汁が大好きでレシピを教わって作りました。
このレシピの生い立ち
寒い日が続いたので温かいけんちん汁であたたまりたくて。

材料

  1. 大根 1/4本
  2. 人参 1本
  3. 長ネギ 1本
  4. こんにゃく 1袋
  5. 里芋 5こ
  6. ごぼう 1本
  7. 豆腐(木綿) 半丁
  8. 適量
  9. お砂糖 小さじ1
  10. ほんだし 小さじ1
  11. ゆず入七味唐辛子 適量
  12. めんつゆ お玉1杯

作り方

  1. 1

    野菜は、5ミリの厚さに切る!

    大根、人参をイチョウ切りする。

  2. 2

    長ネギ1本を、1/3 本は、薄い子口切り、2/3本は、厚めの子口切りにする。

  3. 3

    こんにゃくは5ミリぐらいの一口サイズに切る。大きいこんにゃくなら縦に4等分して切る。

  4. 4

    里芋は、タワシで、こすりながら泥を落として、綺麗に洗う。里芋の皮をむき、ぬめりは水で洗う。

  5. 5

    里芋も5ミリの厚さに切る。

  6. 6

    ごぼうは、包丁の背の方で、皮をそぐ。ボールの中に水を入れて、ごぼうを、ささがきにする。

  7. 7

    ごぼうのあく抜き!水が茶色になるので、新しく替えてあげる。ザルにあげて水気を切る。

  8. 8

    豆腐は手でちぎる。

  9. 9

    鍋にサラダ油をひく。

  10. 10

    大根、人参、こんにゃく、里芋、

    ごぼうを入れて炒める。

    火加減は中火。

  11. 11

    ゴボウの香ばしい香りがしてきて、(けんちん汁の匂いがしてくる)、大根が半透明になってきたら、具が浸るくらいの水を入れる。

  12. 12

    めんつゆ(ヤマサ)お玉で1杯、お砂糖、小さじ1杯、ほんだし小さじ1杯を入れる。鍋の中をよく混ぜる。

  13. 13

    豆腐と厚切りにしたネギを入れる。

    2〜3分煮たら、ここで味見!

    味が薄い時はめんつゆで微調整する。濃い場合はお水で調整。

  14. 14

    グツグツ煮立ってきたら弱火にして、豆腐がプリプリしてきて、ネギに火が通ったら完成。

  15. 15

    アクが出たときはとりましょう!

    炒め油につかった油が沢山浮いている時はおたまですくいましょう。

コツ・ポイント

野菜をしっかりと手間隙かけて炒めること!

Tags:

お砂糖 / こんにゃく / ごぼう / ほんだし / めんつゆ / ゆず入七味唐辛子 / 人参 / 大根 / / 豆腐(木綿) / 里芋 / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません