さつまいもの入った豚汁のことを金沢ではめった汁と呼びます(^^)
とっても具だくさんで、これだけでおかずになりますよ。
このレシピの生い立ち
昔から食べているめった汁。全国共通の名前かと思っていました。
野菜がたくさんなので切る行程は大変ですが、あとはぽいぽい鍋に入れて煮込むだけなので楽チンです。うちではおでん鍋で作って翌日まで楽しみます。
材料
- 豚肉 200g
- さつまいも 1/2本
- 大根 15センチ
- 白菜 4枚
- えのき 1/2袋
- こんにゃく 1/2袋
- キャベツ 1/8個
- ほうれん草 4株
- 人参 1本
- 玉ねぎ 1個
- かぼちゃ 1/8個
- 豆腐 小さいパック1丁
- ★糀味噌 100g~
- ★ほんだし 8g~
- ★砂糖 大さじ1
作り方
-
1
野菜はそれぞれ一口大に、こんにゃくはレンジで3分チンしてアク抜きしておきます。
-
2
大きな鍋で豚肉を炒めます。色が変わったら水とほんだしを入れ、野菜、こんにゃくを加えて煮込みます。
-
3
野菜に火が通ったら一旦火を止めて、味噌と砂糖を加えます。
コツ・ポイント
今回は冷蔵庫にあった野菜で作りましたが、ゴボウやジャガイモ、茄子を入れて作ることもあります。野菜がたくさん採れて栄養満点!
お味噌と一緒に入れる砂糖が味の決め手です★
お味噌と一緒に入れる砂糖が味の決め手です★