簡単に素早く出来るコク旨甘辛きんぴらごぼう♪ 多めに作って小分け冷凍、我が家のお助け常備おかずを紹介します✿このレシピの生い立ち息子の好きなきんぴらごぼうに息子の好きなちくわを入れています。嵩増し出来て大ヒット♪
- ごぼう 1袋
- にんじん 1本
- ちくわ 2~3本
- ひき肉(好みの物で) 50g
- ●砂糖・酒・しょうゆ 各大さじ2
- えだまめ 白ごま 鷹の爪
作り方
-
1
・ごぼうは大きめのささがき。・人参は棒切り。・ちくわは縦半分にして斜め切りにする。・今日は合挽き肉。
-
2
フライパンに薄らと油をひき、中火強でひき肉を炒め色が変わったら残り材料を全部入れる。
-
3
ごぼうが透き通ってくるまで炒める(5分位)。・うちはシャキシャキが好きなので固めです。噛んでみて好みの火通りに!
-
4
いったん火を止め●の調味料を順に加える。再び火をつけ汁気が無くなるまで煮からめていく。
-
5
火を止め、枝豆・白ごまを加える。
お好みで鷹の爪を入れる(我が家は器に盛ってから大人分だけに入れてます)。
-
6
ごぼうはたわしでこすり洗いに。包丁でそぐとせっかくの香りがなくなります。
酢水につけたらすぐザルにあげて!
-
7
枝豆は冷凍です。インゲンやスナップえんどう等 なんでもよいので少し青みを入れると彩りがきれいです。
-
8
お弁当に大活躍!
濃い味なので刻んで炊き立てご飯に入れれば簡単混ぜご飯に♪
-
9
-
10
酢飯に混ぜて、速攻いなり寿司。お休みのお昼やお弁当、差し入れにもよく作ります。
コツ・ポイント煮物と言うより、フライパンも使っているので炒め物に近いです。濃い目の味付けなので、薄味の好きな方は調味料を控え目に入れてみてください。小さいたわしを買い野菜専用にするといいです。人参や新じゃがもゴシゴシ洗い皮付きのまま使う事も。