祖母から受け継いだレシピです。このレシピの生い立ち他の家のお雑煮を食べて、全然違うことにビックリ!慣れ親しんだうちのお雑煮が一番しっくりきますね。
- 切り餅 お好みで
- 白菜 お好みで
- 油揚げ お好みで
- しょうゆ 大さじ3+α
- みりん 大さじ3
- 酒 大さじ3
- だし汁 500cc〜
- のり お好みで
- 鰹節 お好みで
作り方
-
1
鍋にだし汁、白菜、油揚げを入れて火をかける
-
2
グツグツしてきたら餅を入れる
-
3
醤油、みりん、酒で味付けをする(1:1:1で味を見て、調整する)
-
4
餅が柔らかくなったら完成!鰹節と海苔をかけていただきます。
コツ・ポイント餅を煮すぎるとトロトロになります。お好みで〜ʕ•ᴥ•ʔ海苔はちぎる前に軽く火で炙るとパリッとして美味しいです!