焼きたてのお好み焼きは絶品!
家族やお友達とわいわいやって下さい(≧▼≦*)
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べていたお好み焼きのレシピです♪
うちでは父が担当でした(=^▽^)σ
材料
- 小麦粉 2カップ
- 長芋 150g(細いもので16cm程)
- 水 1.5カップ
- だしの素(鰹風味) 10g
- 卵 2個
- キャベツ 1/2玉
- 豚バラ肉(スライス) 10枚
- 紅ショウガ・揚げ玉 適量
- お好みソース・マヨネーズ 適量
- かつお節・青のり 適量
作り方
-
1
生地を作る。
長芋の皮を剥いてすりおろしておく。
ボウルに小麦粉を入れ、少しずつ水を入れて混ぜる。 -
2
1にすりおろした長芋、だしの素、卵を入れ、よく混ぜる。
-
3
具材を用意する。
キャベツを荒みじんに切る。
豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。 -
4
一枚ずつ焼く準備をする。
容器に、キャベツをお玉1.5〜2杯程と揚げ玉、紅ショウガを入れ、生地をお玉1杯程入れる。 -
5
キャベツが多い!と思うくらいで大丈夫。
生地が全体に混ざったらOKです。
大きめのスプーンを使うと混ぜやすいですよ。 -
6
ホットプレートを熱し、豚肉を両面軽く焼いてお皿に取っておく。
-
7
ホットプレートに5の生地を少し残し、円形に入れて焼く。その上に6で取っておいた豚肉を乗せ、残しておいた生地をかける。
-
8
焼いてある面をコテで少し持ち上げ、焦げ目がついていたらひっくり返す。
コテが2つあると便利! -
9
ひっくり返した面に焦げ目がつく程度焼いたら、コテの角で生地に3カ所位穴を開ける。
-
10
少し押さえて、ジュウジュウする音が収まるまで焼く。
ここで、キャベツと生地の水分を飛ばしています。 -
11
もう一度ひっくり返して軽く焼く。
キャベツがしんなりしている状態がベスト! -
12
まずお好みソース、マヨネーズをかけ、仕上げにかつお節、青のりをかける。
マヨネーズは多い方が美味しいです☆
コツ・ポイント
何度もひっくり返さないように!
行程9ではあまり押さえつけないようにして下さいね。
具はシーフードでも美味しいですよ。牡蠣がおすすめ(^0^)
チーズ、お餅を入れても美味しいですwいろいろ試してみて!
行程9ではあまり押さえつけないようにして下さいね。
具はシーフードでも美味しいですよ。牡蠣がおすすめ(^0^)
チーズ、お餅を入れても美味しいですwいろいろ試してみて!