寒くなり始めたのでがっつり作ってみました。翌日、具材を追加する時は出汁1パックと水を足して調整しても美味しいです。
このレシピの生い立ち
以前プチおでんが旦那様に好評だったので作りました。
材料
- あごだし 3パック
- 玉子 4個
- 大根 2/3本
- フランク 8本(お好みで)
- こんにゃく 一枚
- ちくわぶ 1本
- さつま揚げ 一袋
- はんぺん 一枚
- べにしょうが揚げ 六個
作り方
-
1
大根を食べやすい大きさに切って下ゆでする
-
2
ゆで卵を作り殻を剥いておく。
-
3
ちくわぶは一本を3等分にし、それを斜め切りにする。
-
4
こんにゃくには隠し包丁を入れて適当な大きさにし、さつま揚げにも隠し包丁を入れる。
はんぺんは食べやすい大きさに切る。 -
5
大きな鍋に出汁を取り、火の通りにくいものから入れていく。
煮えたら出来上がり。
コツ・ポイント
プチおでんと変わらず出汁をしっかりとる、隠し包丁を入れる、具材を入れる順番くらいかな?
べにしょうが揚げはとても美味しいのですが、煮込むと色が汁に出てきて白い具材はピンクになります。ビックリしないでね〜(^_^;)
でも美味しいです。
べにしょうが揚げはとても美味しいのですが、煮込むと色が汁に出てきて白い具材はピンクになります。ビックリしないでね〜(^_^;)
でも美味しいです。