“ぱど”(地元エリア4月号)に掲載させていただいたおにぎりです♪娘の大好きをいっぱい詰めたとっておきのおにぎりです♪
このレシピの生い立ち
娘の大好きな“豚バラ肉”“うずら”“めんつゆ味”“甘辛たれ”を全部まとめたおにぎりを考えてたどり着いた一品です。食べ進めるうちにうずらに出会ったときの娘の『うわぁーッ!』という喜びがたまりません♪
材料
- ごはん 適量
- うずらの卵 6個
- 豚バラ薄切り肉 300~500g
- 2倍濃縮のめんつゆ 適量
- ★鶏ガラ(顆粒) 小さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★醤油 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★砂糖 小さじ1
- 大葉 適量
作り方
-
1
【うずら下準備】 小鍋に湯を沸かし,沸騰したらうずらの卵をそっと入れて10~12分茹でる。
-
2
茹だったらすぐに流水にあてながらスプーンの背で卵の殻全体にヒビを入れて殻をむいていく。
-
3
むけた卵を小さな器に入れ,浸かるぐらいのめんつゆを入れる。(写真はマグカップ仕様)時々転がして1時間ほど置く。
-
4
夏場は冷蔵庫に入れて転がすときだけ出すようにしてください。うずらはおにぎりを作る直前にキッチンペーパーで汁気を拭く。
-
5
【タレの準備】 ★の材料を全て混ぜておく。 【大葉の準備】 大葉は洗って水気を切っておく。
-
6
【おにぎり】 大きめに切り取ったラップの上に御飯を丸く薄く乗せる。(直径10~15㎝ぐらい)
-
7
[6]の御飯の中心に汁気をしっかり切ったうずらを乗せてラップごと包み込みしっかり丸める。
-
8
[7]に豚バラ肉をきつめに巻く。多少御飯が見えても大丈夫ですが,御飯が出てしまいすぎると焼いたときに崩れるので注意。
-
9
フライパンに薄く油を引き肉の巻き終わりを下にして焼き始め全体を焼いていく。余分な油が出たらキッチンペーパーで拭き取る。
-
10
焼き上がったらいったん取り出し,フライパンについた余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
-
11
[5]で合わせた調味料をもう一混ぜ合わせてから[10]のフライパンに入れて中火で1分程煮詰める。
-
12
[11]におにぎりを入れ味をしっかり絡める。
-
13
お皿に大葉をしき,おにぎりを盛る。大葉と一緒に食べるとよろ一層美味しいです。※たくさん作りたい方は倍量で作ってください。
-
14
ぱど掲載。左ページの上です。右ページのサーモンのおにぎりも一緒に掲載して頂きました。レシピはまた書きます。