いんげん入り品目栄養満点ひじきの炒り煮

子どもたちの大好物です。下ごしらえさえしてしまえば、あとは炒って煮るだけ簡単♫このレシピの生い立ち 実家の母の味、祖母の味、給食の味…色んな味を思い出しながら丁寧に作りました。

  1. ひじき 200g
  2. 鶏むね肉 100g
  3. 人参 1本
  4. こんにゃく 3分の1
  5. 薄揚げ 1枚
  6. いんげん豆 10本
  7. ♡水 大さじ6
  8. ♡酒 大さじ3
  9. ♡みりん 大さじ3
  10. ♡濃口醤油 大さじ3
  11. ♡砂糖 大さじ3
  12. ♡顆粒だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきは水洗い後ザルに上げる。人参とこんにゃくは4cm短冊切り。鶏むね肉は小さ目一口大にし酒(分量外)をまぶす。

  2. 2

    いんげんは茹でて4cmに切り揃える。薄揚げは4cmの短冊切り。

  3. 3

    油(分量外)をひいたフライパンで鶏むね肉を炒める。色が変わったら、人参、こんにゃく、ひじきを入れて炒める。

  4. 4

    油がよく回ったら、♡を全て入れてよく混ぜる。蓋をして中火で人参が柔らかくなるまで5分ほど煮る。

  5. 5

    薄揚げ、いんげんを入れて混ぜる。味が馴染んだら完成です。

コツ・ポイント焦げ付かせないように中火で作ります。人参短冊切りを(皿に乗せ水を振り、ラップをかけて)レンジで軽くチンしておくともっと早く仕上がります。

Tags:

いんげん豆 / こんにゃく / ひじき / みりん / 人参 / / 濃口醤油 / 砂糖 / 薄揚げ / / 顆粒だしの素 / 鶏むね肉

これらのレシピも気に入るかもしれません