☆2016/2/13話題入り☆カレーの風味で食欲増進!醤油も入っているので和風のメニューにも合います。
材料
- いんげん 15本
- もやし 1袋
- 竹輪 4本
- 長ネギ 10cm
- ●マヨネーズ 大さじ1
- ●カレー粉 小さじ1/2
- ●醤油 小さじ1
- サラダ油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 塩 少々
作り方
-
1
いんげんを洗い、塩ひとつまみ(分量外)を入れたお湯で歯ごたえが残るくらいの硬さに茹で、ザルにとって冷ます。
-
2
竹輪は5mm幅の斜め薄切りに、長ネギは1mm幅の斜め薄切りにする。もやしを洗ってザルで水気を良く切っておく。
-
3
いんげんが冷めたらヘタを折り筋を取り除き、4㎝の長さに切る。
-
4
●の調味料を混ぜておく。
-
5
フライパンを熱しサラダ油を入れて温まったら強火でもやしを炒める。
-
6
もやしに火が通り透き通ったら長ネギと酒を入れ、アルコールを飛ばしながら更に炒める。
-
7
いんげんと竹輪を加えざっと混ぜ合わせ、●の調味料を入れてマヨネーズの乳白色が消えるまで炒める。
-
8
味見をして薄ければ塩を足して、お好みの味に仕上げて出来上がり。
コツ・ポイント
いんげんは最近は筋無しが多く出回っていますが、もし筋有りなら茹でてからヘタを折って、そのまま下に引くと楽に筋が取れます。