いんげんの胡麻和え白味噌

いんげんの胡麻和え。シンプルに醤油と砂糖、すりごまが定番ですが、少し違う白味噌な味付けをどうぞ!
このレシピの生い立ち
いつも醤油と砂糖ですりごまだと飽きてくるということで白味噌で仕立ててみました。

材料

  1. いんげん 350g
  2. 小さじ1/2
  3. ★白すりごま 大さじ6
  4. ★白味噌 大さじ6
  5. ★砂糖 大さじ2
  6. ★料理酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋にお湯(分量外)を沸騰させる。

    • ★いんげんの胡麻和え(白味噌)作り方1写真
  2. 2

    いんげんのヘタは切り落とし、鍋に塩といんげんを入れ、2分茹でる。

    • ★いんげんの胡麻和え(白味噌)作り方2写真
  3. 3

    茹で上がったいんげんをザルにあけ、流水でサッと冷やし、ザルで水気を切り、さらにキッチンペーパーでしっかりと水気を切る。

    • ★いんげんの胡麻和え(白味噌)作り方3写真
  4. 4

    いんげんを3cm幅くらいにカットする。

    • ★いんげんの胡麻和え(白味噌)作り方4写真
  5. 5

    ボウルに★を全て混ぜ合わせる。

    • ★いんげんの胡麻和え(白味噌)作り方5写真
  6. 6

    ⑤に④のいんげんを和え、器に盛り付けて完成。

    • ★いんげんの胡麻和え(白味噌)作り方6写真

コツ・ポイント

⑤はすり鉢ですりこぎを使いしっかりと擦り込むと、更に滑らかになります。

Tags:

★料理酒 / ★白すりごま / ★白味噌 / ★砂糖 / いんげん /

これらのレシピも気に入るかもしれません