【人気検索トップ10入り】定番の1品!簡単でお弁当のおかずや、あと一品物足りないときに、彩りを添えてくれます。このレシピの生い立ち常備菜として。
- いんげん 100g
- ごま 大さじ1と1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- 醤油 大さじ1/2
作り方
-
1
水1リットルに対し塩大さじ1を入れて、お湯を沸かす。
-
2
いんげんの色が鮮やかになるまで茹でる。(約1分)
-
3
茹で上がったら冷水で締める。
-
4
冷えたらキッチンペーパーなどで、しっかり水気を取る。
-
5
食べやすい大きさに切る。
-
6
好みの粒感になるまで、ごまと砂糖を一緒に磨りつぶす。
-
7
いんげんと混ぜ合わせる。
コツ・ポイント塩分濃度1%の塩水でいんげんを茹でることにより、変色を防ぎ鮮やかさを保ちます。(塩揉みをすると尚、丁寧です。)ごまは、粒が残った状態だと歯ごたえを楽しめます。細かくする程ペースト状になり、滑らかな舌触りになります。