くるみが微妙な量余ったときに作ってみました。くるみの量やごまの量はおまかせです。香ばしくていろいろなお野菜に合います!
このレシピの生い立ち
微妙な量余ったときに思いつきましたが、いつものごま和えと一味変わって美味しかったです。
材料
- いいんげん 100グラム
- ちくわ 1本
- くるみ 20グラム
- 白ごま 20グラム
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
作り方
-
1
いんげんは3〜4センチに切り、ちくわは斜めに薄切りにします。
-
2
くるみをフライパンで軽く炒ります。
-
3
ごまとくるみをすります。フードプロセッサーでも大丈夫です。
-
4
和え衣ができたら、茹でたいんげんとちくわに混ぜ合わせて出来上がりです。
コツ・ポイント
分量もですが、すり潰しの粒の大きさもお好きな感じで作ることが出来ます。お子さんや高齢者の場合は細かくすり潰し、また少し食感を楽しみたいときは、くるみを粗めにするとまた違う食感を楽しめます。