いわし南蛮漬け

南蛮酢をカチッと作れば、あとは野菜を切って、魚を揚げるだけですよー。このレシピの生い立ちアジの南蛮漬けを作って食べてる場面をテレビで見て、やる気スイッチON!アジでもなくサバでもなく、イワシでやってみました。

  1. いわし 5尾
  2. 極上スパイス 喜 小さじ1/2
  3. 片栗粉 適量
  4. 揚げ油 適量
  5. 玉ねぎ 200g
  6. ピーマン(緑) 2個
  7. カラーピーマン(黄、橙) 各1個
  8. ★純米酢 大さじ6
  9. ★みりん 大さじ2
  10. ★醤油 大さじ2
  11. ★砂糖(きび糖) 大さじ1+
  12. ★だし汁 180cc

作り方

  1. 1

    ★を合わせて煮立て、南蛮酢を作ります。だし汁は、だしパックを煮出すタイプのものから取りました。

    • いわし南蛮漬け♪作り方1写真
  2. 2

    薄切りの玉ねぎに、1の南蛮酢をかけます。

    • いわし南蛮漬け♪作り方2写真
  3. 3

    細切りにしたピーマン3色も投入します。

    • いわし南蛮漬け♪作り方3写真
  4. 4

    下処理済みのイワシを半身ずつにし、調味スパイスを振ってから片栗粉をまぶします。

    • いわし南蛮漬け♪作り方4写真
  5. 5

    揚げ油をフライパンで180℃に熱し、イワシを揚げます。

    • いわし南蛮漬け♪作り方5写真
  6. 6

    5分ほど揚げて、ゆるく油を落としたイワシを南蛮酢のプールに泳がせます。

    • いわし南蛮漬け♪作り方6写真
  7. 7

    イワシが南蛮酢に漬かるように、先客の野菜たちを上から覆うようにします。

    • いわし南蛮漬け♪作り方7写真
  8. 8

    粗熱を取って、冷蔵庫で冷やして食べます。

    • いわし南蛮漬け♪作り方8写真

コツ・ポイント揚げ油は、いわしの身の厚みの半分強程の分量にします。

Tags:

いわし / だし汁 / みりん / カラーピーマン / ピーマン / 揚げ油 / 極上スパイス喜 / 片栗粉 / 玉ねぎ / 砂糖 / 純米酢 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません