いわしの梅梅酒煮

梅の風味が爽やかないわしの煮物です。
このレシピの生い立ち
いわしの梅煮を作ろうとして酒がなかったので、梅酒を使ってみたら、おいしく出来ました。

材料

  1. 真いわし 400g
  2. 生姜(千切り) 50g
  3. 梅干し 3個
  4. 梅酒 250ml
  5. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    いわしの頭とはらわたを取り除き、水洗いをします

    • いわしの梅梅酒煮作り方1写真
  2. 2

    水洗いした後、水分を拭き取ります。

    • いわしの梅梅酒煮作り方2写真
  3. 3

    3%の食塩水に10分漬け、引き上げます。

    • いわしの梅梅酒煮作り方3写真
  4. 4

    鍋にいわし、生姜をいれ、酢(分量外)250ml、同量の水を入れ、20分煮る。20分煮たら煮汁を捨てる。

    • いわしの梅梅酒煮作り方4写真
  5. 5

    鍋に梅酒、水250mlを入れ、火にかけます。

    中火です。

    • いわしの梅梅酒煮作り方5写真
  6. 6

    沸騰したら、弱火にし、醤油、梅干しを加えます。

    落し蓋をし、約40分煮汁がなくなる手前まで煮ます。

    • いわしの梅梅酒煮作り方6写真
  7. 7

    いわしを盛りつけて、出来上がり。

    • いわしの梅梅酒煮作り方7写真

コツ・ポイント

いわしの煮汁が沸騰してからは弱火で気長に煮ましょう。

また、梅干しの塩分によっては醤油の量を調節してください!

いわしが柔らかくなってますので、盛付の際は慎重に!

Tags:

梅干し / 梅酒 / 生姜(千切り) / 真いわし / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません