いろいろ置き換えミートソースとパスタ

自分の「食べたい」をかたちにする
このレシピの生い立ち
各種皮(餃子・春雨・焼売)・豆腐・ケチャップで何か作れないかを考えた末、
スープの具としてかパスタの代用に行き着いた為

材料

  1. ミートソース基本材料
  2. 豆腐(肉代用)150g 1個
  3. シーチキン缶〈今回未使用〉 1缶
  4. ケチャップ 大5
  5. 塩胡椒 適量
  6. 顆粒コンソメ 小1
  7. みじん切りタマネギ〈今回未使用〉 1/2個分
  8. ※シーチキン缶未使用時代用
  9. 顆粒鶏ガラスープ 小1
  10. オリーブオイル等 大2
  11. ミートパスタ風
  12. 餃子の皮(ペンネ・リボンパスタ等代用) 食べたい分
  13. バジル 適量
  14. ラザニア風
  15. 餃子の皮(板パスタ代用) 1段への使用枚数x段数
  16. 粉チーズorとろけるチーズ等 適量
  17. パン粉(無くても可) 適量

作り方

  1. 1

    ○代用パスタの準備

    ※1枚が薄い為、湯通等不要

    〈ミートパスタ〉餃子の皮を銀杏型(4切)

    〈ラザニア〉餃子の皮をそのまま

  2. 2

    ○代用ミートソース作成

    シーチキン缶と豆腐をフライパンに入れ、塩胡椒し切崩しながら炒める。

    (量増麻婆春雨参照)

  3. 3

    ※シーチキン缶未使用時はシーチキン缶の代わりに、顆粒鶏ガラスープとオリーブオイル等を(1)の際に置き替えて作成

  4. 4

    ※みじん切りタマネギを入れる場合は、豆腐と一緒に炒める

  5. 5

    ある程度水分が飛んだら、塩胡椒・顆粒コンソメ・ケチャップを足して、すこし水っぽいままのミートソース風に仕上げる

    • いろいろ置き換え「ミートソースとパスタ」作り方5写真
  6. 6

    ○ミートパスタ風

    少し水っぽい状態のままのミート風ソースに切った皮を入れ炒める

    ※皮の打粉が気になる場合…水にくぐらせる

  7. 7

    ○ミートパスタ風

    皮が水を吸って、ミートソースが水っぽ無くなったら皿等に盛りバジルをかけて完成

  8. 8

    ○ラザニア風

    ミートソースが完成したら耐熱皿にミートソース→皮の順番に乗せていく。

    皮は耐熱皿似合わせて1-2枚程度

  9. 9

    ○ラザニア風

    2~3層を目安に重ね一番上はミートソースになるようにする。

    皮は食べやすいように、四つ切りでも可

  10. 10

    ○ラザニア風

    重ね終わった一番上のミートソースにチーズを乗せ、ひとつまみ程度のパン粉を散らす。

  11. 11

    ○ラザニア風

    10~15分程焼き、焼き色がついたら完成

  12. 12

    【補足1】

    今回はミートパスタを作成のため、

    皮は15枚を4等分で使用

  13. 13

    【補足2】

    皮は湯通しすると、即柔らかくなり引っ付く為

    ミートパスタ風は煮炒める。

コツ・ポイント

豆腐は口当たり滑らかがいいなら「絹」、しっかりとした口当たりなら「木綿豆腐」を使用。

皮の粉を落とした際はそくソースへ入れる(湯通しをして皮がベチャ着いた)。

※ミートソースの水分で皮に火を通す為、水分が飛びすぎた場合はケチャップ追加で対応

Tags:

みじん切りタマネギ〈今回未使用〉 / オリーブオイル等 / ケチャップ / シーチキン缶〈今回未使用〉 / バジル / パン粉無くても可 / 塩胡椒 / 粉チーズorとろけるチーズ等 / 豆腐(肉代用)150g / 顆粒コンソメ / 顆粒鶏ガラスープ / 餃子の皮(ペンネ・リボンパスタ等代用) / 餃子の皮(板パスタ代用)

これらのレシピも気に入るかもしれません