5種のきのこを使って当座煮を作りました。このレシピの生い立ち新聞に掲載されていたエノキダケの当座煮を参考に考えました。
- えのきだけ 1袋
- ぶなしめじ 1袋
- ホワイトぶなしめじ 1袋
- まいたけ 1袋
- エリンギ 1パック
- 料理のための清酒 大さじ3
- しょうゆ 大さじ2
- 本みりん 大さじ2
- 千切り生姜 2かけ分
- 赤唐辛子(小口切り) 1/2本分
作り方
-
1
ぶなしめじ、ホワイトぶなしめじ、まいたけは石づきを取ってほぐす。えのきだけは根元を除き長さを半分に切り下の部分をほぐす。
-
2
エリンギは笠の下で切り細切りにする。軸は長さの半分まで切り目を入れ半月切りにする。残りは縦半分に切って四等分にする。
-
3
深めのフライパンに清酒を入れ沸騰したらきのこを全部入れ焦げないように混ぜ合わせる。
-
4
きのこに火が通ったらしょうゆ、ほんみりん、千切り生姜、赤唐辛子を入れて3~4分煮る。
-
5
粗熱が取れたら保存容器に移し冷蔵庫で保存する。
-
6
熱湯を加えてひと混ぜした簡単おすましです。
コツ・ポイント焦がさない事です。うどんやそばにも合います。卵と炒めてもOKです。