いもだんご

今は“いも団子の粉”が売っていますが、じゃがいもと片栗粉があれば簡単にできますチーズを入れたり海苔を巻いてもgoodこのレシピの生い立ち小さい時、母や祖母がおやつにつくってくれましたチーズを入れたり、のりを巻いたり、おやつに最高です♪

  1. じゃがいも 中4個くらい
  2. 片栗粉 おいもの量の30%~40%くらい
  3. チーズ 3枚
  4. 海苔 3x3cmを24枚
  5. ★砂糖 大さじ5
  6. ★醤油 大さじ2
  7. ★水 大さじ1
  8. 揚げ油 適量
  9. ※揚げないで焼く場合は少量でOK

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮をむいて竹串がす~っと入るくらいまで蒸かし、片栗粉を混ぜる(ゆでた場合は 最後に水分を飛ばす)

  2. 2

    手で触れるくらいの熱さになったら ひとまとめになるまでこねる

  3. 3

    じゃがいもと片栗粉が混ざり、ひとまとまりになったら ラップにくるみ、棒状にする

  4. 4

    生地を12個に切り、チーズを入れて成形する(写真は直径7cmくらい、厚さ1cmです)

  5. 5

    170度くらいの油で2~3分揚げる(揚げすぎると表面が割れてチーズが飛び出てくるので注意)※揚げずに焼いてもOK

  6. 6

    フライパンに★の調味料を入れ煮詰め、揚げたじゃがいもを入れてからめる両面に海苔を付けて出来上がり♪

コツ・ポイントお好みで加減してください焼く前の生地を冷凍保存できますその場合は2週間位を目安に食べきってくださいチーズを入れないでおしるこに入れてもおいしいですよじゃがいもの代わりに、さつまいも、かぼちゃで作っても甘くておいしいです

Tags:

じゃがいも / チーズ / 揚げ油 / / 海苔 / 片栗粉 / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません