いなり寿司

自分で作ったら、アッサリしてて食べやすい(*^o^*)具はシンプルに!このレシピの生い立ち娘の大好物なので、作ってみました。

  1. すしあげ 8枚
  2. ・だししょうゆ 大さじ3〜4
  3. ・みりん 大さじ2
  4. ・砂糖 大さじ1.5
  5. 2カップ
  6. 昆布 適量
  7. すし酢 適量
  8. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    すしあげを半分に切り、袋状にしておく。鍋で10分茹でて油抜きをする。

  2. 2

    茹で上がったら、水にとって軽く絞っておく。

  3. 3

    鍋に・のついた調味料と水を入れて煮立たせ、すしあげを入れて落し蓋をし、中火で15〜20分位煮る。そのまま冷ます。

  4. 4

    ご飯が炊けたらこんぶを取り出し、大きめのボールなどにあけ、いりごま、すし酢を入れて、しゃもじで切るように混ぜる。

  5. 5

    急ぐ時はうちわであおぐ。時間があれば、固く絞ったふきんをかぶせて自然にさます。

  6. 6

    あげにすし飯を詰めて出来上がり!紅生姜を添えて召し上がれ♫

コツ・ポイント袋状に開ける時とご飯を詰める時に破かないように注意です!

Tags:

いりごま / すしあげ / すし酢 / だししょうゆ / みりん / 昆布 / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません